心穏やかに シンプルライフ

暮らしに学びを

心穏やかにシンプルライフ

どの時期にどの車に乗る?

我が家の車は軽自動車2台

静岡から長野へ旅行
レンタカー1泊2日 3万円 


高い!!
と思ったけれど…
f:id:u-simple:20171030224050j:plain
東京へ転勤が決まった時、車を2台手放しました。

静岡へ戻ることが決まった時、車を2台購入しました。


車がなくても困らなかった東京生活
考え方にも刺激を受け、
地元に戻って車は1台にしようとも考えたけれど…
地方の生活に車は必需品でした。


子どもたちが大きくなれば自転車を乗せたり部活の送迎などで
ファミリーカーが必要になるかもしれない。

でも、子どもが小さい今はまだ小さい車でも大丈夫。
何より私が大きい車を運転したくない!



悩んで考えた末に出した答えは軽自動車2台
その代わり、遠出をする時にはレンタカーを借りよう
そう決めました。

1泊2日で3万円
その金額だけを見たら高い

でも、
ファミリーカーの購入費、燃費(ガソリン代)、車検代、税金
軽自動車と比較すると大きな差です。



どんな天気でも歩きorバスor電車で移動していた東京
車に乗って雨風しのげて移動できるだけで有難い
お金をかけるのはここではないと考え、
2台とも下位グレード
設備も最低限ですが、
特に困ることはありません。

しいて言えば…
家族4人が乗ったらそれ以上人を乗せられないこと(;'∀')
 

ちなみに…
夫はスバル自動車が大好きな自称スバリストですが、
毎日の通勤で40キロ走るため、
通勤専用と割り切って今は軽自動車に乗っています。


さて、
レンタルしたのはトヨタ ヴェルファイア
設備からして上位グレード

DVDが見られて、電動リクライニング、広いし、エアコンの効きはいいし、
本当に快適でした(*^^*)
帰りに荷物が増えてもへっちゃら
旅は大きな車がいいですね~


翌日、いつものN-BOXに戻りました。
小回りがきくこのコンパクトさ!
やっぱり日常生活には今は軽自動車で十分です。


どこに価値を見出してお金をかけるかは人それぞれ
我が家の場合は? 
車編でした(*^^)v

クローゼット見える化しました。

クローゼット内にどうやって服を収めるのか
ずっと考えていました。


クローゼットの服収納には定番のクリアケース
無印良品で揃えてみたものの…

クローゼットの扉を開けてさらに引き出しを開けるなんて
面倒くさい!!

いっそのことお店の陳列棚みたいにそのまま置こう!
そう思いついてから数か月
ニトリでピッタリの棚を見つけました。

f:id:u-simple:20171027212612j:plain

見えていないと存在を忘れてしまうので
できるだけハンギング


しわが気にならないシーズンの服は
トップスとボトムスに分け棚に直置き


クリアケースの中はオフシーズンの服です。


ちなみにほとんど出番のない喪服や黒コート
丈が長くて邪魔なので
突っ張り棒を利用して奥に掛けています。
f:id:u-simple:20171027212646j:plain
これで見える化できました!



さらに、
この機会に全ての服を一枚ずつスマホで写真を撮り
カテゴリー別にアルバムにまとめました。
f:id:u-simple:20171027204809p:plain

シャツが多い、青系が多いなど
自分の服の傾向がよく分かります。
パンツ13に対してスカート3
履かないもんな~

総数は58!!
(スーツは上下で1カウント、部屋着兼パジャマは除く)

今、子育てに必要な服しかありません。
数年前のスーツ 
形が違ってなんかダサイ →処分

数年間着ていない仕事服 
黄ばんでる →処分

高かったけど着ていない服 
置いておく意味なし →処分
「高かった」は手強かった(-_-;)
やっとさよならできた~


全て見える化できたので
なんとなくモヤモヤしていたものがスッキリしました!


育休に入りどんどん減っていった服の数
4月の仕事復帰に向けて今後服を買い足す予定ですが…
何が着たい? 自分に似合う服は?
完全にオシャレ迷子です!!


…ということで
自分にあう服、色を知るために
骨格診断&カラー診断を受けることにしました。
12月と少し先ですが、楽しみです。

洗濯物が乾かない!から解放されました。

一週間の雨続き
ちょうどこのくらいの時期、去年の秋もそうでした。


当時住んでいた鉄筋コンクリートマンション
ペット可なので床はビニール貼り
子どもたちが汚してもおしっこを漏らしても手入れが楽でしたが、
雨の日は最悪!


床は湿気でベタベタ
部屋干しの衣類は一日干しても全く乾かない 飽和状態でした。
クローゼットの衣類はカビだらけ 
日頃開け閉めしているケースの中までも…
どうしようもなくて除湿機を購入しました。
 


雨の日はクローゼットの中で除湿機を稼働させて湿気とり
洗濯物も乾かしたかったのですが、干せる場所はカーテンレール
その下で稼働させても部屋全体の湿度が下がるだけでスッキリと乾きませんでした。


そんな経験から家を建てる時には調湿できる素材にしたいと考えていました。
床は無垢材、壁は漆喰
雨の日の部屋干しでも洗濯物は乾きますが、毎日雨続きだとスッキリしません。

ちなみに浴室乾燥機はつけませんでした。
賃貸アパートで使ってみた時、
乾いた洗濯物の臭いが気になったこと
浴室が乾いた状態でないと効率が悪く、洗濯のタイミングが制限されることが理由です。


そこで、ホスクリーン(物干し)をつけた畳スペースで除湿機を使ってみました。
f:id:u-simple:20171023183213j:plain
f:id:u-simple:20171023183328j:plain

3畳の畳スペース
子どもが寝た時に仕切りが欲しいと考え、ロールスクリーンをつけましたが…
生活してみると想定通り使うことはほとんどなく、洗濯乾燥室として活躍することになりました。

洗濯物を効率的に乾かすには仕切られた狭い空間が必要です。
一晩除湿機を使ってみると…
翌朝乾いています。デニムもスッキリ乾いていました!!
f:id:u-simple:20171023183244j:plain

見にくいかもしれませんが、水がたっぷり
なんと!2.7リットルもありました!!
すごい量…

雨の日でも洗いたい物を洗える(*'▽')
雨の日の憂鬱が一つ解消されました。

物を増やさないためのマイルール

我が家の2階には子ども部屋が2つあります。
息子は4歳と2歳なので今はまだ部屋は必要ありません。
使っていない部屋があると物を置きがちですが…

「空き部屋に物を置かない!!」
これがマイルールです。
f:id:u-simple:20171019141530j:plain
f:id:u-simple:20171019141559j:plain


引っ越し後、すぐには使わない物をとりあえず
子ども部屋に置いていました。

すると…とりあえず置いておこうが重なり
みるみるうちに物が増えていきました。

最初の1つ 
これを許すと気持ちが緩みます。
1か0か
これは重要だと感じました。

何も置いていない空間
この状態を乱したくないので
「とりあえず置き」がなくなりました。


ちなみに2階のもう一部屋は今は家族4人で使っている寝室
f:id:u-simple:20171019142324j:plain
置いてあるものは布団と寝る前に読む絵本、タオルなどを入れたかご
朝起きたらマットレスを立てて汚れと湿気をリセットしています。


「置く場所があるから置いておく」ではなく、
家の広さにかかわらず

『本当に必要なものか?』

の判断を常にしていきたいと思っています。

子ども靴 イフミーとニューバランスを選ぶ理由

息子の靴はスニーカー2足+サンダル+長靴です。
毎日のように履くスニーカー2足は、イフミーニューバランス
2足がサイズアウトしたので新調しました。
f:id:u-simple:20171010212723j:plain


イフミーニューバランスを選ぶ理由
それは「足のことを考えた靴であるから」



ニューバランスは、アーチサポートインソールや偏平足などを治す
矯正靴の製造メーカとして誕生したブランドです。
よりよいフィット性を追求。
機能性を優先したシューズづくりを続けています。



イフミーは足の動きを助ける仕組みや足の筋肉が力を発揮しやすい構造などを考え、
子どもたちの成長と健康を考えた設計がされています。
正しい姿勢のしっかりした歩行と土踏まずのアーチ形成を促進する中敷きが魅力です。



土踏まずのアーチ本当に大切です!!
お世話になっている整体の先生によると、私の足は
「アーチが崩れ変形している…」
(分かる人が見れば分かるのレベルです。)


体のしくみをシンプルに分かりやすく教えてくれる先生です。
過去記事はこちら
u-simple.hatenablog.com


私、自分に合う靴が本当に少ないんです!!
それは自分の足が変形しているからだと知り、ショックを受けたし納得しました。
30年以上かけて毎日毎日自分の足を崩してきた結果が今だと


正しい歩き方、足の使い方、靴の選び方、靴の履き方
誰も教えてくれなかった…
子どもに同じ思いをしてほしくないから靴選びの大切さを伝えます。



足にいいと分かっていてもデザインがイマイチだと思っていたイフミー
今回のはヒット!! adidas スタンスミス風
f:id:u-simple:20171010212805j:plain
息子も気に入って即決でした。



f:id:u-simple:20171010222630j:plain
約1年間活躍してくれた2足 
ありがとう。お疲れさまでした。

新商品にびっくり!つぶしておいしいたまごのサラダ

長男が幼稚園から持って帰ってきました!!
キューピーのPR商品のようです。
f:id:u-simple:20171005223616j:plain

ゆで卵2個とマヨネーズソース入り
袋のままつぶして混ぜ合わせると…
たまごサラダの出来上がり~


え!?こんな商品があるの?


長男は帰ってくるなり卵をつぶす気満々です。
その瞬間夕飯はサンドイッチに決定!
パンやレタスなどを買いに近くのスーパーへGO!!
長男は子ども用の小さなお手伝いカートを押しながら食品をかごへ
普段にはないヤル気(^^;)


待ちに待ったモミモミタイム
f:id:u-simple:20171005224728j:plain
モミモミに加え、上からグーでどんどん叩いたり…
袋から出してみると意外とつぶれてない(*'▽')
f:id:u-simple:20171005224852j:plain
こういう楽しみは気持ちが盛り上がっているその日のうちに
育休中だからできる夕飯予定変更
楽しくいただきました~!


さて、商品裏の表示を見てみると…
f:id:u-simple:20171005230047j:plain
添加物いろいろ入ってるな~
この表示を見ると、私は自分で買おうとは思えません。


「たまごの黄身とマヨソースが混ざるのは、食べる直前。
だから、いつでも新鮮な黄身の風味、おいしさを味わえます。」
(キューピーホームページより)

なんとも言えない違和感!
新鮮なたまごをゆでて、マヨネーズで和えたらそれが一番の新鮮
忙しい中でもそのくらいはやりたい。


「つぶしておいしいたまごのサラダ」
新商品かと思いきや発売は2015年2月でした~!
新しいものには疎いんです(;'∀')



      

おもちゃの与え方&管理 私が思うこと

f:id:u-simple:20171003210224j:plain
リビングに続く3畳のたたみスペース
4歳と2歳の息子たちがよく使うおもちゃは取り出しやすく見えるところに
使用頻度の低い物は隣の引き戸の中に収納しています。

ごちゃごちゃしている部分が視界に入るのが嫌なので、
基本的に物は見えない所にしまっておきたい派です。 
…が、扉の中などにしまうと取り出す時のアクションが増え面倒
その葛藤の末、見せる収納に選ばれたおもちゃたちを紹介します。

f:id:u-simple:20171003210632j:plain
棚の上
次男のオムツとおしりふき(使い勝手を考えすぐ取り出せるところに)
・長男が大事にしているくまさん(家にある唯一のぬいぐるみ 東京のぬいぐるみ専門店で購入)
・室内で遊ぶ柔らかいボール
・今興味をもって読む本(無印良品の仕切りを本棚に利用 時期を見て本を入れ替え)

f:id:u-simple:20171003211526j:plain
上段
カテゴリー別に分け、写真を貼ってしまうものを明確にしています。
・パズル(次男用の2~6ピースの物なので、絵柄ごとにジッパー付き袋に入れて管理)
・レゴのブロック
・ままごと(道具、食べ物、スイーツに分けてニトリのインボックスに収納)
・グレーの箱!?
 実はこれ、ガスコンロです!

f:id:u-simple:20171003213034j:plain
息子たちはままごとが大好き。
おもちゃの木のキッチンに憧れたけど…(←母が(;'∀'))
場所をとるし、あとあと処分に困る。
そこで考えた策、適当な段ボール箱にコンロの写真を貼る!
これが意外とヒット!!
この上にフライパンや鍋を乗せて料理を楽しんでいます。


でも…残念なことに何度貼り直してもはがされます。
f:id:u-simple:20171003213839j:plain
成長過程でとにかく剝がしたい時期があるようです。


f:id:u-simple:20171003214057j:plain
下段
トミカ(道路、お店、車を紙袋で仕切って収納)
・電車
・レール
トミカはほとんど知り合いに譲っていただきました。
我が家は長男は電車派、次男は車派なので本当に助かりました。


おもちゃを買う時に考えていることは次の3つです。
・遊び方に広がりがあるもの
・長く愛され続けているロングセラー商品であること
・処分に困らないこと

電車のレールを自分で考えてつなげる。
途中の踏切で車や動物が待っていて、その先にブロックで作った駅がある。
息子たちはそんな遊び方をしています。

たくさんのトミカを譲ってくれたお兄ちゃんは中学生。
幼い頃から遊んできた大切なおもちゃは今も我が家で大活躍しています。
必要になれば車や部品を買い足すこともできます。
我が家で役目を終えた後もきっと必要としてくれる人がいるでしょう。
ロングセラーのおもちゃにはそんな魅力があると感じています。


長男が生まれて5年目。
おもちゃは増えましたが、私が管理できる量をキープしています。

それにしても、現代の日本は油断するとどんどん物が増える国だとつくづく思います。
特に考えることなく購入できる安価なもの、記念品、粗品、おまけ…
お子様セットについているおもちゃ あれは本当に必要でしょうか?
もちろん子どもは喜びます。その時は。
作りが雑ですぐに壊れてしまうものもあり。しばらくすれば見向きもしなくなる物が大半です。
でも、それをいいとして購入する人が多いからビジネスとして成りっ立っているのでしょう。
結局のところ私たち一人一人の意識が作っていること。


子どもたちには自分で考える力を身に付けさせたい。
だから私がよく考えます。
おもちゃの与え方一つでも。