心穏やかに シンプルライフ

暮らしに学びを

心穏やかにシンプルライフ

縦型&ドラム式洗濯機の水道使用量を比較‼︎

ドラム式洗濯機を使い始めて
最初の水道使用量お知らせが届きました。



洗濯の仕方は次の通りです。
毎日洗濯+数回(シーツ等)

〇縦型洗濯機
洗い&すすぎ1→風呂の残り水
すすぎ2→水道水

ドラム式洗濯機
全て水道水



結果、
ドラム式洗濯機を使い始めたこの2か月が
過去1年と比較して水道使用量は最低でした‼




ドラム式洗濯機は使う水が少ないと聞いていたので、
洗濯機購入を機に、風呂残り水を使うのをやめました。



吸水ホースを風呂水から抜く時の水の処理がなくなった。
吸水ホースのヌルヌルの掃除をしなくてよい等
いくつかの手間を省くことができました。



また、風呂のタイミングと関係なく洗濯をすることができる。
きれいな水で洗濯をすることができる等
メリットもあります。



それに加え、全て水道水を使っても水道使用量は以前より少ない。
いいこと尽くめです(*^^*)




にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

よろしければクリックお願いします(*^^*)

長い育休の終わりに…

約5年の育休が今日で終わります。
自分を見つめ、沢山の喜びと気づきを与えられた
かけがえのない時間をここに綴ります。



育休中、夫の転勤で2年間東京生活を送りました。
幼い子どもたちの世話をしながら
2度の引っ越しを経験
進まない梱包作業、モノ、モノ…

生きていくのに沢山のモノは必要ない

そう強く感じました。




「もっと身軽に生きよう」
「シンプルに生きよう」



そう心に決めると共にこのブログを始めました。
「心穏やかに シンプルライフ
3月でちょうど一年が経ちました。




2人の息子が授けてくれたこの休みは
私に試練と成長と幸せを与えてくれました。




育児は時に孤独です。
一日中子どもと2人きり。
今日、誰にも会わなかったな…
息子意外と話してないや…
大人と話したい…
そんな日が何日もありました。
じいじ&ばあばが近くにいたら…
東京にいる時はそんな思いもありました。



でも、
子どもの成長を近くで見守る時間は
とても楽しくて、うれしくて…
自分の時間はもちろんないけれど
「今」この瞬間を
子どもと一緒にいられることに感謝、感謝
そんな思いで過ごしました。




辛い時も嬉しい時も、どんな時も
この時間を大切にしようと思えたのは
「職場復帰」
この言葉がいつも頭にあったから
育児と仕事、別の大変さだけれど
私にとっては仕事の方が何倍も大変




一緒にごはんを作る時間
おやつを用意して長男の幼稚園の帰りを待つ時間
アルバムを作る時間
子どもが寝た後に自分を振り返る時間
何気ない日々がとても幸せでした。





職場に復帰することを迷った時期もあったけれど
私は戻ることを選びました。
親になったことを生かすことができる職業
長い休みを経て復職できることに感謝して
4月を迎えます。






4月からは時間との戦いが始まります。
子どもたちの朝の支度
朝ご飯
保育園の送り迎え
夕ご飯
お風呂
寝かしつけ
持ち帰り仕事…
最初からとーーーっても大変なことは分かっています。
だから両立がうまくいくよう家事の仕組みを整えてきました。




大切にすることは、家族の心身の健康
忙しくて心を亡くさないように…




やるからには責任をもって仕事をする
でも、頑張ろうとは思っていません。
楽しもうと思っています。
現実は楽しむ余裕のない毎日かもしれないけれど、
辛さに目を向けるより
楽しさを見つける生き方をしたい。




育休最終日の今日は
友と語り合う充実した一日でした。
たくさんの感謝を込めて…
今日までありがとう
本当にありがとう


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

よろしければクリックお願いします(*^^*)

生まれ年から始まる100年カレンダーを知っていますか?

雑誌の記事で知った100年カレンダー
面白そう!!…と
早速Amazonで購入してみました。


生まれ年から始まり
100歳になるまでのカレンダー
少々スペースが必要なので…
ギャラリースペースに貼ることにしました。


ギャラリースペースについてはこちらの記事をご覧ください。
u-simple.hatenablog.com



小学校入学から仕事復帰の今年まで記入してみました。
f:id:u-simple:20180325212346j:plain
この世に生を受けて数年の我が子たち
日々の成長やつやつやのお肌を見ていると
自分も年を重ねたなあと思うのですが…




f:id:u-simple:20180325212954j:plain
私の人生まだまだこーんなに長い!!




f:id:u-simple:20180325212720j:plain
自分の年齢の下に子どもたちの年齢を記入してみました。
4歳&2歳の息子たちが中学、高校、大学…
想像できないけれど自分が年を重ねるのと共に
子どもたちも成長します。



80歳まで生きるとして
子どもたちが巣立った後25年
仕事、交友関係、趣味…
自分はどう生きていきたいのか。




話が大きすぎて答えはすぐには出ないけれど…
髪を乾かしながら、歯を磨きながら…
(ギャラリースペースは洗面所の入口にあるのです)
今日もぼんやりと考えていました。



このカレンダー
自分の人生を考える一つのきっかけになりますよ(*´ω`)




にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

よろしければクリックお願いします(*^^*)

仕事復帰準備⑦洗濯物は乾燥までお任せ すごーく便利だけど、シワにご注意‼︎

仕事を始めたら洗濯物は干さない
そう決めていたので乾燥までお任せ生活をスタートしました!
夜お風呂後に洗濯機をセット
約2時間30分で乾燥まで終わります。


タオル類は外に干すよりふわふわ(^^)
すごーく便利ですが、
1つ困ったことが…


シワ
すごいんです…
ストレッチパンツはしわくちゃ…
f:id:u-simple:20180322141826j:plain



綿100%のシャツなんてもう…
f:id:u-simple:20180322141904j:plain
アイロンかけても伸びないものすごいシワ
結局濡らして干し直しました(-.-;)


でも…
f:id:u-simple:20180322141729j:plain
素材によっては問題なしの衣類も


乾燥までおまかせする衣類と
洗濯後に干す衣類を
分ける必要があるので
「洗うけれど、乾燥機は使わない」用の
かごを追加で脱衣所に置くことにしました。
余裕がある時か週末に洗濯して干します。




洗濯物乾燥後の流れはこんな感じです。

①朝、リビングに乾いた洗濯物をどさっと広げる

②人別に分ける

③朝食前に各自衣類をたたんでしまう
(4歳長男は自分で、2歳次男の分は私がお手伝い)

ここまで子どもと一緒に作業して約10分です。



子どもたちの衣類はテレビ台の下
3つの引き出しに収納しています。
これを機に、
4歳長男に服のたたみ方を教えました。


f:id:u-simple:20180322143045j:plain
全てが一目で見えるように服を立てて収納
靴下やパンツは牛乳パックを使って1つずつ部屋を用意

〇左の引き出しは長男用
ズボン、シャツ(下着)、Tシャツ。

〇真ん中の引き出しは兄弟共有
靴下、パンツ

〇右の引き出しは次男用
ズボン、シャツ(下着)、Tシャツ


洗濯物をたたむことは
お手伝いではなく、自分の仕事
毎日当たり前にやることで習慣にしてしまいます。


夜の洗濯物セットと朝の10分で洗濯の全てが終わる。
これなら仕事をしながら続けられそうです(*^^*)

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

よろしければクリックお願いします(*^^*)

保育園準備完了!! セレクトしたグッズのこだわりポイントをご紹介

保育園グッズ 頭を悩ませて選びました。
こだわったポイントは…
・分かりやすい
・手入れがラク
・手ごろなお値段
順にご紹介します‼︎


〇タオル類
f:id:u-simple:20180316162151j:plain
手洗い後に使うループタオル
売り場を見ていると、キャラクターものばっかり
絵柄がついているものは吸水性が悪そうなので…
シンプルな無地のタオルを探しました!!
タオルはふわふわ~


兄弟のカラーを青と緑と決めているので、
理想通りのカラー展開(*^^*)
タオルの周りのステッチとワンポイントが気に入りました。




写真上の細長いタオルは毎日使うハンカチ
www.bellemaison.jp
子どものポケットって小さくてハンカチが入らない!
今までいろいろなサイズのものを
折りたたんで押し込んでいましたが、
入園を機に揃えることにしました。



モノトーンのミニタオルは口ふき用
www.bellemaison.jp
給食袋に毎日入れるミニタオル
こちらは次男に色違いで用意する予定



〇お昼寝シーツ&毛布
敷布団はレンタルできるので、
用意するのは防水シーツ、カバー、毛布
f:id:u-simple:20180316163748j:plain
防水シーツは兄弟同じものを用意



カバーは掛けはずしがしやすいよう
フィットシーツをセレクト

青と緑があったー!!



毛布は大きさと価格を考えると
キャラクターにたどり着きました。

流行りがなく長く使えるものを
大人が使ってもいいと思えるデザインを探しました。



〇リュックサック
f:id:u-simple:20180319205310j:plain
4歳児クラスは毎日の通園にリュックサックが必要
長男のリクエストでピンクをチョイス


このリュックのいいところ
f:id:u-simple:20180319205809j:plain
全開になる!!
子どもって本当に視野が狭い
リュックの底に入っているモノは見えないんです…


サイドに水筒が入るところ
背中と接する面がメッシュになっている
お手頃なお値段…
即決しました(*^^*)



2歳児と4歳児
クラスによって必要なモノが違うので、
次男のモノが必要になる時のことを見据えて
グッズ選びをしました。
f:id:u-simple:20180319210639j:plain
ジュニアシート、着替え、指定の手作り食事エプロンなど
全部でこれだけのモノを用意
まずは最低限のモノでスタート
必要になったらその都度買い足そうと思います。

ミニマリスト的!?子供の作品の管理方法

この時期、息子が幼稚園から一年分の作品を持って帰ってきます。
ちなみに…去年の作品は一枚も残していません。
我が家の作品管理方法をご紹介します。


f:id:u-simple:20180314154323j:plain
息子と一緒に、一枚一枚作品を見て話をした後、
全ての作品を床に並べて写真を撮ります。
この写真は息子のアルバムへ




f:id:u-simple:20180314154440j:plain
その後、ギャラリースペースにしばらく展示
トイレ、お風呂へとつながる廊下を
ギャラリースペースと決めています。



ここだけは好きに貼ってもいいようにしているので、
完成したパズル作品、学期途中で持って帰ってきた作品など
すぐに展示します。
このスペースに入らなくなったら
どれをさよならするか
子どもに決めてもらいます





“飾ってもらった”
この気持ちが子どもの満足につながり、
作品とお別れすることができます。



賃貸のアパートに住んでいた時は
ダイニングの一角を展示スペースと決め、
しばらく作品を貼っていました。




息子が初めて書いてくれた
母の日の作品は捨てられない!
なんて最初は思ったのですが…
写真を撮ってアルバムに収めたし、
毎日作品見てるし…
ギャラリースペース作品入れ替えの時には
さよならできそうです。




子どもの作品は捨てられない
とよく聞きますが…
幼稚園(保育園)から中学校まで
10年以上作品は毎年家にやってきます。
1年1年リセットしないと大変なことに…



私はモノを捨てられるタイプなので、
作品は残しませんが、
捨てられない方は厳選するのも
いいかもしれません。




春休み、子どもの作品との向きあい方を考える
いい機会ですね(*^^*)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト志望へ
にほんブログ村

仕事復帰準備⑥子どもができることを増やすために動線を考える&モノを用意する

保育園のお迎えから帰宅後の流れをイメージ
翌日の準備がうまくできるように工夫を2つ



18時に家に着くのはきっと難しい…
帰ったら少しでも早くご飯を食べさせたい
目標は帰宅から30分後に
「いただきます」



現在、幼稚園に通っている長男は
帰ったらかばんの中身を全て出し、
お弁当箱、スプーン&フォーク、コップはキッチンのシンクへ
ナフキンやハンカチは洗濯かごへ
手洗い&うがい
ここまで終えて、おやつです。



洗い物は夕食後に食洗機へ
翌朝、給食袋の準備をしています。



が…



毎日とーっても慌ただしくなる朝
その時間に準備などしていられない!




…というわけで
工夫1
コップ、スプーン&フォークを
2セット用意しました!!
f:id:u-simple:20180307212137j:plain
長男&次男のイメージカラー青と緑を探しました!!



母が夕食を作っている間に
明日の準備をする!…予定
できるかはやってみないと分かりません(;'∀')



そしてもう一つ
工夫2
コップやスプーン&フォークの置き場を変更
f:id:u-simple:20180307212628j:plain
以前はキッチンの奥の引き出しに入れていたので
移動距離が長かったのです。
キッチンのすぐ横に
身支度用の棚があるので、
キッチン手前の引き出しに移動しました。
f:id:u-simple:20180307212953j:plain
長男はまだ背が低いので
引き出しの中身は横から取ります。
子供目線で取り出しやすい場所へ


ちなみに
引き出しの中の仕切りは
空き箱を利用しています。
不要になった時に簡単に処分できるように('◇')ゞ



保育園準備は毎日のことなので、
少しでも大人の負担が減るように
色々と考えています(*^^)v

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村